「スマホでブログって書けるのかなぁ?」

「パソコンのほうが書きやすい?」

「スマホでブログ運営するための手順は?」

あなたは、こんな風にお悩みではありませんか?

常に手元に持っている、
スマホでブログを書きたい人は増えています。

ブログ運営は、パソコンだけですべてを行う必要はございません。

スマホのほうが良いのであれば活用するべき。

スマホを効率的に活用することで、ブログが書きやすくなり、
パソコンだけで行う以上に、時間を有効活用することが出来るのです。

ここでは、スマホでできるブログの書き方と、
効率的な記事の書き方と手順をお伝えしていきますね。

※見ながらブログをスラスラ書ける!文章構成テンプレートを無料プレゼント中。
文章構成テンプレート~ブログライティング最適型Ver.~

スマホでブログは書けるのか?

スマホでブログを効率的に書くことは出来ます。

その理由は、メモアプリを使うことで効率的に作業を進められるからです。

ブログ記事を書く工程はかなりあり、
項目ごとに分けると下記のようになります。

  • キーワード選定
  • ターゲット設定
  • 競合ブログ調査
  • 文章構成
  • 仮タイトル作成
  • 記事作成
  • 正式タイトル作成
  • SEO対策
  • メタディスクリプション作成
  • 入稿作業
  • 装飾・画像
  • 記事公開

ただし、記事を公開するまでの作業の中で、
スマホで出来ない、もしくは、非効率なのでやらないほうがいい作業はあります。

記事を書くこと以外の下記作業のことです。

  • キーワード選定
  • 競合ブログ調査
  • SEO対策
  • 入稿作業
  • 装飾・画像

これらは、スマホで出来るものもありますが、
非効率なため基本的にはやらないほうがいいものです。

そういったものはパソコンで作業し、スキマ時間に
ブログ記事を書くことに関しては、スマホを活用するのが、
ブログ運営において、一番、効率的な方法だといえるでしょう。

外出時の空き時間や電車バスの移動時間など、
パソコンを持ち歩かなくてもスマホであれば手軽に作業できますから。

もちろん、スキマ時間以外でも、スマホが扱いやすいという場合は、
自宅でもスマホでブログ記事を書いて問題ございません。

スマホでできるブログの書き方5つの手順

では、スマホでできるブログの書き方を、5つの手順としてお伝えしていきます。

特に、難しい設定が必要なわけでは無いので、
手順通りの書き方で進めてみてください。

メモアプリを開く

メモアプリを開いた画像

スマホに標準装備されているメモアプリを開きましょう。

メモアプリを使う理由は、立ち上げも軽く、サクサクと書きやすいからです。

記事作成に必要な情報の「題名」を書く

メモアプリに題名の書き方の例を書き込んだ画像

これから書く記事に必要な情報を5項目「題名」的に書いていきます。

上から順番に、これから書いていくブログ記事の、

【キーワード】
【ターゲット】
【文章構成】
【仮タイトル】
【記事執筆】


を各項目の「題名」として書いておきましょう。

記事作成に必要な情報の「題名」の内容を埋めていく

メモアプリにそれぞれの題名内の書き方を示した画像

「題名」として5項目を書いたら、各項目を埋めていきましょう。

キーワード

この記事に、検索してやってくる人が、
検索するキーワードを書きましょう。

例えば、

「スマホ ブログ 書き方」

というように、想定する検索キーワードを書くということです。

ターゲット

この記事に検索でやってくる人の、悩みや欲求は何なのか?

キーワードを検索して来る目的は何なのか?

現在、どんな状況であり、このブログ記事を読むことで何を解決、達成したいのか?

などを含めたターゲットを決め込み、一文にして下記のようにメモアプリに書きましょう。

【ターゲット】

現在、スマホでブログを書きたいと思っているが、
どうすればいいのか、どんな方法があるのかも分からず、
記事を書けずにいて、何か効率的な方法が無いか探している。
この悩みを解決することで、スマホでスラスラと効率的に記事を書けるようになりたい人。

文章構成

文章構成をあらかじめ決めておいて、
その文章構成に沿って書いていけるようにしましょう。

ここでは、ブログにおいての基本的文章構成を例にとります。

■導入結論
■理由
■具体的解説
■最終結論

上記、四幕構成で書く場合、これら4つをメモアプリに書きましょう。

そして、それぞれ4つの中に、下記のように書くべき概要を書き込みます。

【文章構成】

■導入結論
スマホでブログを効率的に書くことは出来ることを伝える。

■理由
メモアプリを使うことで効率的に作業を進められることを伝える。

■具体的解説
スマホでできるブログの書き方の手順を伝える。

■最終結論
「理由」「具体的解説」の内容により、スマホでブログを効率的に書くことは出来るということを再度伝える。

仮タイトル

ここまで決めてきた情報を踏まえ、仮タイトルを決めます。

本タイトルは完成後に正式に決めればいいので、
ここでは、記事内容が明確にわかる単純なタイトルでも構いません。

例えば、「スマホでのブログの書き方!効率的に記事を書く手順」というような感じです。

記事執筆

「文章構成」で書き込んだ構成と概要に沿い、記事を執筆していきます。

それぞれの構成で、書くべき「概要」も事前に書いているので、
各構成ごとに、文章を入れ込んでいくことで、何もない白紙状態から
書き始めるより書き進めやすくなるはずです。

「キーワード」「ターゲット」「文章構成」「仮タイトル」
を確認しながら、記事を執筆していきましょう。

※ブログ記事執筆は「ブログの書き方の基礎テクニックと手順」をご参照ください。
ブログの書き方!たった1記事で18万人に読まれる基礎テクニック

ワードプレスに本文をコピペする

ここからはパソコンで行ったほうがいい作業です。

「記事執筆」で書いた記事本文を、ワードプレスにコピペして、
見出しが本文中にある記事の場合は、見出しも含めて本文を調整してください。

ワードプレスの装飾・画像・レイアウト・校正などを整える

記事内容や誤字脱字を再度見直し、
装飾や画像、レイアウト等を整えたら完成です。

何度も見直し、問題なければ公開しましょう。

スマホで効率的にブログを書く3つのコツ

スマホでブログを書くには、
効率的に時間を活用することが大切です。

そのために必要な、3つのコツをお伝えしておきますね。

スキマ時間を活用する

スマホを使ってブログを書く最大の利点は、
スキマ時間を有効活用できることです。

スマホで作業する際は、スキマ時間を意識してください。

パソコンを持ち歩けばカフェなどで出来はしますが、
パソコンの場合、ちょっとしたスキマ時間に開くのは面倒です。

片手で手軽に、ちょっと作業してみるなんて出来ないですからね。

思いつた時にすぐ書けるのが効率的です。

スマホの場合、

・電車やバスやタクシーなどの移動時間
・仕事の休憩中
・仕事の開始前
・昼食夕食の食事前の待ち時間
・待ち合わせの待ち時間
・入浴中

など、ほんの少しの時間でも、
作業を少しだけでも進められるので、
その積み重ねによって作業が進むということです。

メモアプリに題名を付けて作業ごとに分割しておく

前述致しましたが、メモアプリには、
「題名」として5項目を書き、それぞれの項目を、
埋めていけるようにしておくことが大切です。

メモアプリに何も書いていなければ、
時間も少ないのにスキマ時間で何を書けばいいのかわかりません。

項目を分割して「題名」を書いておくと、

「この項目だけ今のスキマ時間で埋めておこう」

と、やるべき作業が明確になり、少ない時間でも出来るように
作業を分割してあることで、スキマ時間を無駄にせず有効活用できるのです。

フリック入力で作業

フリック入力の画像

スマホでブログを書くなら、フリック入力で作業しなければ非効率と言えます。

もし、普段から、タップ入力をされているのでしたら、
最初はやりずらくても、フリック入力に慣れるようにされたほうがいいです。

作業スピードが大きく変わってきますからね。

目的の文字が出てくるまで、
何度もタップしなければならないタップ入力より、
1度のフリックで文字を入力できるフリック入力のほうが何倍も速いのは当然ですから。

もちろん、最初は慣れたタップ入力のほうが速いはずです。

しかし、慣れれば、何倍も速くなるはずですから、
スマホでブログを書く場合は、フリック入力で作業するようにしましょう。

スマホのみで書く?スマホとパソコンの両方で書く?

スマホとパソコンの画像

ブログを書く場合、スマホのみで書くべきか、
スマホとパソコンの両方で書くべきか、どちらが効率的かというと、
間違いなくスマホとパソコンの両方で書くほうが無駄な時間を費やしません。

スマホのみで書くと、

キーワード選定
競合ブログの分析
SEO対策
入稿作業
装飾・画像
記事公開


などは、出来ないわけでは無いですが非効率です。

スマホで使えるワードプレスアプリもありますが、
やはり、使い勝手の面からパソコンでワードプレスを扱うほうが効率的ですからね。

これらの部分はパソコンで行い、それ以外はスマホで行うと、
パソコンのみで行う以上に効率的だと言えます。

スマホのメリットを最大限生かし、
スマホとパソコンの両方で書くのが、
ブログにおいて一番良い方法といえるでしょう。

スマホで読みやすいブログの書き方2つのコツ

パソコンで読みやすいブログと、
スマホで読みやすいブログは書き方が違います。

ここでは、スマホで読みやすいブログの書き方として、2つのコツをお伝えします。

1段落内で改行しない

改行した文章をパソコンで見た場合の画像

例えば、上記の文章をスマホで見ると、
下記のような感じで凸凹にレイアウトされてしまうからです。

改行した文章をスマホで見た場合の画像

パソコンとスマホでは、閲覧画面の横幅が違います。

横幅一杯になると勝手に改行されて表示されることで、
上記の図のように凸凹なレイアウトになってしまうのです。

パソコンの場合は、これくらいの横幅でしたら、
勝手に改行されるほどの横幅では無いので書いたままで表示されます。

よって、スマホでは、1段落内では改行しないほうがいいのです。

1段落内で改行せずにスマホファーストで書くと、パソコンでは下記のようになります。

改行していない文章をパソコンで見た場合の画像

上記の文章をスマホで見ると、下記のような感じで読みやすくレイアウトされます。

改行していない文章をスマホで見た場合の画像

こちらのほうがストレスなく読みやすいので、
スマホでは1段落内で改行は入れない書き方を心掛けましょう。

1段落を長くし過ぎない

パソコンでの書き方と同じ感覚で、
スマホファーストのブログを書いてしまうと、
思わぬ落とし穴に陥ってしまうことがあります。

それは、いつもの調子でパソコンと同じように、
1段落を普通に書いてもスマホでは長い1段落に見えてしまうことです。

前述しましたように、パソコンとスマホでは、閲覧画面の横幅が違います。

パソコンで普通に、3行程度の1段落を書いても、スマホでは、
下記で比較しているように勝手に改行されて、7行の1段落になることも有り得るからです。

1段落を長くし過ぎた文章をパソコンで見た場合の画像

1段落を長くし過ぎた文章をスマホで見た場合の画像

上記比較のように7行1段落の固まりになると、
重苦しく感じ、読み進めることにストレスを感じやすいです。

人それぞれ感じ方は違いますが、
スマホでの見え方として、1段落、最大6行程度までに抑えたほうがいいでしょう。

まとめ

ここまでご説明してきた、
スマホでできるブログの書き方5つの手順に沿ってブログを書いてみてください。

スキマ時間を効率的に使うことで、
作業スピードが格段に上がることが実感できるはずです。

慣れるまでは、やりにくいかもしれませんが、
このやり方で慣れてくるとルーティーン化してくるので、
ブログを書くこと自体、手に付かなかった人でも、作業が進むようになってきます。

この手順に沿って、効率的なブログの書き方を目指してください。